2022年4月25日 ゴールデンウィーク休業(4/29~5/8)のお知らせ
2022年3月29日 プライバシーポリシーを一部改定いたしました。
2021年9月9日 Fun to Find for SGがDynabookの新製品「dynaEdge DE200」に対応
2021年6月28日 専門紙「金属産業新聞」に掲載されました。
2021年6月15日 専門紙「物流ニッポン」に掲載されました。
大掛かりな設備投資が必要な機械式デジタルピッキングに比べ、格段に手軽に導入できます。棚卸しリストやピッキングリストはFun to Find for SG上で取り込み、人に依存することなく正確な作業を支援します。
大掛かりな設備投資が必要な機械式デジタルピッキングに比べ、格段に手軽に導入できます。棚卸しリストやピッキングリストはFun to Find for SG上で取り込み、人に依存することなく正確な作業を支援します。
ARマーカーに複数一括で読み取れるカメレオンコードを採用し、格段の作業効率性が見込まれます。QRコード、一次元バーコードにも対応し従来業務にも柔軟に対応する事ができます。
カメレオンコード、QRコード、一次元バーコードをサポートした
世界初のARデジタルピッキングツールです。
カメレオンコード編 動画38秒
複数あるコードの中から間違えなく指示されたコードを引き当てます。
QRコード編 動画50秒
既存にあるQRコードも読み取り可能です。
各コード読み取り速度比較です。(QRコード、カメレオンコード、一次元バーコード)
カメレオンコードは一次元バーコードの10倍の速さで読み取りました。 動画45秒
QRコード編
Fun to Find for SGではスマートグラスで想定する作業特性上、斜めから見ても認識可能なARマーカーを採用しています。
Fun to Find for SGを支える強力なテクノロジーとして一次元バーコード、QRコード、カメレオンコードを採用し、スマートグラス ARデジタルピッキングで機械式と同等機能を実現しました。商品棚とコードを登録するだけで、スマートグラス上で対象となる商品の場所が瞬時にARで示され、ピッキングの最短ルートを確認することができます。本システム採用でペーパーレス化により「無駄とヒューマンエラーをゼロ」にすることが可能となります。ハンズフリーとビジョンピッキングで作業効率が上がります。
カメレオンコードとは
※コードの大きさ環境光、カメラ画素数により読み取り距離は変わります。
★導入ノウハウをベースにカメレオンコードを知り尽くしております。
★独自の検証用アプリ(iPhone用)もご用意しております。
★自動認識技術を知り尽くしたスタッフは、カメレオンコードの他QRコード、バーコード、RF-IDにも精通しており、お客様の業務に合わせ合理的なご提案が可能です。
国内でトップのカメレオンコードビジネスに精通するスタッフと大手企業様(物流・金融・サービス・製造など)中心にサービス提供実績がございます。
フリックが考えるDXと今後の製品計画
私共フリックは、今回のサービスにより製造業・物流業務の「ペーパーレス化」を支援し、今後広がりを見せるスマートグラスによる業務効率化、現場DXのお手伝いを推進してまいります。
今後、フリックは、現場系業務DXにスマートグラスを核にデジタルヒューマンツール(現場の人が起点となるデジタル化)定義し、サービスのリリースを提供してまいります。
〒183-0057
東京都府中市晴見町二丁目16番地14
Tel: 042-405-1139
Fax: 042-405-8139
Weekdays: 10:00 - 17:00